2010年07月25日

曹源寺の本堂

写真の赤い屋根の建物が流しそうめん祭り会場の曹源寺の本堂です。8月1日の流しそ
うめん祭りの日には本堂で休憩できます。畳敷きの広間でおもいっきり大の字で寝転
ぶと気持ちいいですよ。本堂に涼風が入ってくると、さらに気持ちいいです。ただ
し、本堂内での飲食は御遠慮くださいね。

当日、田舎ッフェなどの出店が並ぶのが、本堂前の広場です。



流しそうめん祭り開催の8月1日(日)まで、1週間となりました。今日(7月25日)
の17時発表の週間天気予報は・・・、8月1日は曇りのち晴れ、降水確率30%です。当
日、天気に恵まれますように(祈り)。




同じカテゴリー(流しそうめん)の記事画像
流しそうめん祭りのかき氷屋さん
そうめんを食べてる仁王さんの絵
曹源寺坂の流しそうめん祭りの様子
いよいよ明日、開催です。曹源寺坂の流しそうめん祭り
田舎ッフェ
竹のこと
同じカテゴリー(流しそうめん)の記事
 流しそうめん祭りのかき氷屋さん (2010-09-07 00:23)
 そうめんを食べてる仁王さんの絵 (2010-08-25 21:27)
 曹源寺坂の流しそうめん祭りの様子 (2010-08-05 07:03)
 曹源寺坂の流しそうめん祭りを終えて (2010-08-02 20:49)
 いよいよ明日、開催です。曹源寺坂の流しそうめん祭り (2010-07-31 22:35)
 いよいよ流しそうめんまつり開催です! (2010-07-31 22:31)

Posted by 安倍奥の会 at 23:30│Comments(4)流しそうめん
この記事へのコメント
当日は晴れそうですね
そうめん流しのそうめんは、どうやって集めることになったのでしょうか?当日持ち込みですか?
Posted by やましたけ at 2010年07月28日 17:03
 コメントありがとうございます。
 そうめんについては、当日持ち込みとさせていただきました。御提供いただけるそうめんがございましたら、当日、曹源寺本堂前広場にある本部で集めさせていただきます。よろしくお願いします。

 なお、一部、そうめん提供者の参加は無料という情報が流れましたが、無料ではなく、わらび餅券をプレゼントさせていただきます。
 ご了承ください。
Posted by 勘定 at 2010年07月29日 07:53
 こんにちは。

 流しそうめん楽しみにしています。
 このイベント自分のブログでも告知いたしました。

 もしよろしければ、その前日7月31日に静岡市両替町で民俗学者・宮本常一についての講演を行いますので、安倍奥の会の人も如何でしょうか?当会の海野さんも参加します。
 地域興しに関心がある方には宮本の生き方はヒントになると思います。
 詳しくはコチラ→http://semicafe.eshizuoka.jp/
Posted by かるの at 2010年07月30日 22:06
所要で準備作業を早退したので民俗学者の宮本常一の講座に参加させていただきました。地域興しのことや民俗学について考えてみようという気持ちになりました。宮本常一作「土佐源氏」を先週興津清見寺で見ておいて本当によかったと思えるようにもなりました。ありがとうございました。そうめん祭りもよろしくお願いします。
Posted by 勘定奉行(安倍奥の会) at 2010年07月31日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曹源寺の本堂
    コメント(4)