2010年07月06日
竹スライダーの作り方
? 竹を縦に割る。(ナタ又は電動ノコ)
? 節を取る。
この節を取る部分の学習でした。まず、写真のようにとんかちで叩いて割ります。
残った節の部分を鑿(のみ)で削ります。この削る作業が手間と時間がかかります。
最後に彫刻刀とサンドペーパーで仕上げます。
この節削り作業を8月1日の9時から曹源寺で行ってます。この作業に人手が要りま
す。鑿のある御家庭はなかなか無いとは思います(自分も持ってないですが、この流
しそうめん祭りを契機に購入します。)が、一緒に削ってくださる方、当日9時に曹
源寺(葵区長妻田)にお越しください。
なお、7月9日(金)20時から伊太利亭(静岡市葵区紺屋町地下街)の金曜プラス
の会(参加料ワンドリンク付きで千円(学生500円))で、安倍奥の会メンバーが
この玉川夏祭り「曹源寺坂の流しそうめん祭り」のPRをします。御興味のある方は
是非お越しください。