トップ
› |
葵区
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
安倍奥の会
安倍奥の会の日々の活動を綴っていきます。
2010年07月22日
田舎ッフェ
写真は、昨年3月に同じく曹源寺の境内でOPENした田舎ッフェの様子です。田舎
とカフェをくっつけた素敵なネーミングですよね。今回の流しそうめん祭りでも田
舎ッフェがOPENします。地元野菜やコロッケ、おにぎり、おでんなどが販売され
る予定です。そうめんのお供にいかがですか?
今朝の静岡新聞に曹源寺流しそうめん祭りのPR記事が載ってますので、是非ご覧く
ださい。また、7月27日(火)朝7:15からSBSラジオで流しそうめん祭りのP
Rを安倍奥の会のメンバーがしますので、是非お聞きください。
Tweet
Posted by 安倍奥の会 at
23:08
│
Comments(2)
│
流しそうめん
このページの上へ▲
<
2010年
07
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
イベント
(3)
└
チャリ下り
(6)
└
流しそうめん
(14)
最近の記事
ブログの移動について
(4/15)
5月8日(日)にお茶つみ体験を安倍奥で
(4/14)
東日本大震災のボランティア報告~単身支援
(4/12)
東日本大震災の被災地支援活動報告を聴講
(4/11)
安倍奥の花物語~4月~桜(葵区桂山)
(4/10)
本山茶つみ楽会の茶畑
(4/10)
5月8日(日)本山茶つみ楽会の御案内
(4/9)
エガコウヤ第2弾 葵区紺屋町地下街
(3/21)
蕎麦打ち体験~安倍奥の味わい~
(3/6)
玉川新聞第2号の配架場所
(3/5)
過去記事
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
プロフィール
安倍奥の会
自然が満ちる中で流れる穏やかな時間、
長い歴史によって培われてきた伝統や風習、
かけがえのないおばあちゃんの知恵、
自然に寄り添った美しい暮らし、
取れたての野菜や山菜、魚を使った美味しい料理・・・。
これらに魅せられて、安倍奥という名の下に私達は集いました。
昨年7月頃から始まった安倍奥の会。
高齢化、過疎化が進んでいる中で、山と街が今以上につながり、
この大好きなものたちが失われないように、
未来の方々に受け継がれていってもらえるように。
地元の方たちと一緒にこの場所を盛り上げていければと思っています。
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
最近のコメント
Sbobet Asia / 東日本大震災の被災地支援活・・・
アサやん / 東日本大震災の被災地支援活・・・
葉茶 / 東日本大震災の被災地支援活・・・
かるの / 玉川新聞第2号の配架場所
アサやん / 中山間地活性化フォーラム(・・・
オーナーへメッセージ
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人