2009年12月10日
鋭意準備中!
安倍奥の会のメンバーは、安倍奥ものがたり・風景展vol.2に向けて、
日々準備にいそしんでいます。
先日は、朗読のリハーサルと風景展の写真準備等を行いました。
誰もが来ていただいた方に楽しんでいただけるように張り切っていますので、
楽しみにしていてくださいね。
なお、19日の安倍奥ものがたりにつきまして、まだ若干の空きがあります。
まだお申込みが済んでいらっしゃらない方は、
葵生涯学習センター(054-246-6191)へお電話でどうぞ。

日々準備にいそしんでいます。
先日は、朗読のリハーサルと風景展の写真準備等を行いました。
誰もが来ていただいた方に楽しんでいただけるように張り切っていますので、
楽しみにしていてくださいね。
なお、19日の安倍奥ものがたりにつきまして、まだ若干の空きがあります。
まだお申込みが済んでいらっしゃらない方は、
葵生涯学習センター(054-246-6191)へお電話でどうぞ。


Posted by 安倍奥の会 at 02:54│Comments(1)
│イベント
この記事へのコメント
安倍奥ものがたり 大盛況の中、無事終了しました。御来場の皆様、関わられた皆様、ありがとうございました。
さて、日本海側では大雪で、八方尾根、赤倉、志賀高原など、スキー場も続々オープン。20年近く前に映画「私をスキーに連れてって」で人気が高まり、自分も職場仲間と中央高速を飛ばしてスキーに行ったものです。最初はリフトに乗るのも大変で、転んでリフトを止めちゃって周りの人から冷たい視線・・・。覚えたてのプルークボーゲンで超すろー滑走。回を重ねて次第に上達していったものでした。派手なウェアで雪面にシュプールを描き、風を切るのは超気持ちいい!
近頃、スキー場の閉鎖を耳にします。スキー、スノーボードをやる人が経てきてるんでしょうね。
スキー場は、当然ながら山にあります。周りの雪化粧した木々の景色は、普段の青々した山とは違った美しさがあります。晴れた日には青空と白い山々とのコントラストも見事です。癒し効果抜群!スキー場で自然の中で生きるキツネや野うさぎの足跡を見つけるのも楽しいものです。
安倍奥チャリ下り中に、〝この心地よさは、スキーのときに似てるな”って感じました。秋・春は自転車で山を下り、冬はスキー・スノーボードで下る山の楽しみ方はいかがでしょうか?そうそう、静岡市のリバウェル井川スキー場も旧玉川村の内にあるんですよね。
さて、日本海側では大雪で、八方尾根、赤倉、志賀高原など、スキー場も続々オープン。20年近く前に映画「私をスキーに連れてって」で人気が高まり、自分も職場仲間と中央高速を飛ばしてスキーに行ったものです。最初はリフトに乗るのも大変で、転んでリフトを止めちゃって周りの人から冷たい視線・・・。覚えたてのプルークボーゲンで超すろー滑走。回を重ねて次第に上達していったものでした。派手なウェアで雪面にシュプールを描き、風を切るのは超気持ちいい!
近頃、スキー場の閉鎖を耳にします。スキー、スノーボードをやる人が経てきてるんでしょうね。
スキー場は、当然ながら山にあります。周りの雪化粧した木々の景色は、普段の青々した山とは違った美しさがあります。晴れた日には青空と白い山々とのコントラストも見事です。癒し効果抜群!スキー場で自然の中で生きるキツネや野うさぎの足跡を見つけるのも楽しいものです。
安倍奥チャリ下り中に、〝この心地よさは、スキーのときに似てるな”って感じました。秋・春は自転車で山を下り、冬はスキー・スノーボードで下る山の楽しみ方はいかがでしょうか?そうそう、静岡市のリバウェル井川スキー場も旧玉川村の内にあるんですよね。
Posted by 勘定奉行 at 2009年12月21日 22:24