2011年04月15日

ブログの移動について

安倍奥の会ホームページをリニューアルし、
それに伴い、ブログもホームページ内に移動いたしました。
http://abeoku.comi.in/   

Posted by 安倍奥の会 at 00:00Comments(0)

2011年04月14日

5月8日(日)にお茶つみ体験を安倍奥で

 
 本山茶つみ楽会の参加者募集中です。
 写真は、このお茶つみ体験の会場のお茶畑でのスタッフ打合せ風景です。お茶つみだけでなく、玉川の柿島地区の山村の初夏の風景、お弁当にあまごの塩焼きを堪能、柿島の安倍七騎歴史伝承の地を散策など、内容もりだくさんです。摘んだお茶は、製茶して後日御自宅にお送りします。安倍奥の風景を楽しめると思います。交通手段のない方も、ちょうどよい路線バスもあります。皆様の参加をお待ちしております。
 申込は、こちらhttp://abeoku.comi.in/event/  

Posted by 安倍奥の会 at 08:21Comments(0)

2011年04月12日

東日本大震災のボランティア報告~単身支援

 東日本大震災に安倍奥の会の活動に御協力いただいております、岩崎敦史さんの現地レポートも岩崎さんのブログで紹介されてます。
 岩崎さんは、主に沼津、三島で民俗学の研究、発掘調査をされている方で、民俗学者の宮本常一さんのおそらく県内でもっとも研究されている第一人者じゃないでしょうか。自分の足でのレポートもご覧いただければと思います。http://fuji3do.i-ra.jp/e328797.html  

Posted by 安倍奥の会 at 08:09Comments(0)

2011年04月11日

東日本大震災の被災地支援活動報告を聴講





 3月下旬から4月上旬にかけて、岩手県久慈市~陸前高田市の被災地支援活動をされた(株)地域まちづくり研究所(通称“まち研”)所長の伊藤光造さんによる被災地の状況と支援活動報告会が葵区呉服町の静岡市まちづくり支援センターで行われました。
 岩手県盛岡市にSAVE IWATEという被災地の支援活動を行う市民団体が設立され、この団体の代表である寺井良夫さんは、静岡市葵区瀬名の出身で、伊藤所長のお知り合いだそうです。この団体に協力して支援活動をしようと、伊藤さんが2tトラック2台を借りて静岡市から岩手県に向かわれたそうです。
 その支援活動の様子は、まち研のブログでも紹介されてるそうです。→http://machiken251.blog60.fc2.com/

 伊藤さんから、顔の見える支援、水平の支援という言葉がありました。顔の見える支援とは、匿名でなく有名でと。津波で家が全壊し、自転車をなくした少女に、静岡から持って行った子供用自転車を提供したところ、その少女の両親から自転車を寄付された静岡の方あてにお礼の電話があったそうです。
 水平の支援。静岡のある町内会が岩手のある町内会を、商店街は商店街を、PTAはPTAを、このように同じ団体であれば現地でもノウハウが活かされます。

 いつか機会があれば、岩手に支援活動に行きたいと思いました。そして、被災された方で移住を希望される方がいたら、玉川地区を紹介してみたいです。玉川のみなさんが温かく歓迎されると思います。  

Posted by 安倍奥の会 at 22:44Comments(3)

2011年04月10日

安倍奥の花物語~4月~桜(葵区桂山)


 写真は、長光寺(葵区桂山)の横のつり橋向こうの桜です。今日、撮影しました。玉川の桜も見ごろになってきました。
 つり橋の入り口の横にも桜があります。川と山と桜の風景が見られます。

   

Posted by 安倍奥の会 at 19:11Comments(0)

2011年04月10日

本山茶つみ楽会の茶畑





 奥池ケ谷バス停(一番上の写真)からゆるやかな坂を徒歩で上ること2分。広い茶畑が一面に広がります(二番目の写真)。

 上の写真は、昨日、御案内しました5月8日(日)の本山茶つみ楽会の会場の茶畑です。お茶畑は、かまぼこのような型が一般的ですが、ここの茶は、このような姿です。有機栽培されているそうです。
 新茶の季節になると、茎と葉の間に新芽が出てきます。この新芽がおいしい本山茶(新茶)になりますので、当日は、この新芽を摘んでいただきます。おいしそうな新芽をたくさん摘みましょう!
 当日は、日差し対策で帽子も持ってこられると良いと思います。皆様の参加をお待ちしております。  

Posted by 安倍奥の会 at 19:03Comments(0)

2011年04月09日

5月8日(日)本山茶つみ楽会の御案内


 玉川地区には多くのお茶畑があります。静岡市の中山間地で栽培されている本山茶(ほんやまちゃ)は、江戸時代に駿府城の徳川家康公に献上された歴史があります。香り、味ともにすばらしいお茶だと思います。

 安倍奥の会では、地元の白鳥勝之さん、望月克弥さんの御好意により、今年の5月8日(日)に旧玉川村の葵区奥池ヶ谷の茶園でお茶つみ体験とアマゴの塩焼きを味わう会を行います。

1 日時 5月8日(日)午前9時半~午後2時ごろ
2 場所 葵区奥池ヶ谷の茶園(静鉄ジャストライン 安倍線 上落合行き 「奥池ヶ谷」バス停近く)
3 内容 本山茶の茶つみ、昼食でお弁当とあまご(川魚)の塩焼きを堪能、昼食後は、奥池ヶ谷の隣の柿島の集落にある安倍七騎伝説の地を散策
  (特典)摘んだ茶葉は、地元の製茶工場で製茶して、後日御自宅にお送り致します。(参加者お1人当たり100g程度の予定です。)
4 交通手段 バス 静岡駅前8:17 → 奥池ヶ谷9:25 (運賃1,050円)
          帰り 柿島14:28 → 静岡駅前15:34(運賃1,100円)
       または自家用車を御利用ください。
5 参加費 2,000円(お茶代、郵送代、弁当代、あまご代を含みます。バス代は別途)
     *小・中学生1500円、未就学児は無料(未就学児にはお茶、弁当、あまごは無し)です。
6 申込・お問い合わせ 安倍奥の会ホームページまで。http://abeoku.comi.in/event/
7 その他 当日飲むお茶は用意します。マイカップを持参されると助かります。歩きやすく、汚れてもよい服装でお越しください。
 地元の白鳥さんのお茶つみアドバイスがあります。初心者の方、お子様連れの方も大歓迎です。定員30人です。皆様の御参加をお待ちしております。

*玉川新聞3月1日号では、このイベントを5月5日と御案内しておりましたが、3月も寒い日が続き、生育に遅れが見られるので、8日に変更しました。
       

Posted by 安倍奥の会 at 08:42Comments(0)

2011年03月21日

エガコウヤ第2弾 葵区紺屋町地下街

 東北地方太平洋沖地震で被災された方々へのお見舞い申し上げます。

 今日、静岡市の街中 紺屋町地下街の壁に絵を描くエガコウヤのボランティアスタッフに参加してきました。今日描いた場所は、パルコ前~伊太利亭前です。
 午前中、50人余の幼稚園児のみなさんと保護者のみなさんが、壁に黒で描かれた絵に赤、青、緑、黄の絵具で色を付けました。


 高いところは、パパ、ママ、ボランティアのお兄さんに抱っこしてもらって作業しました。


 反対側の通路の一角で、絵本や影絵箱を作るワークショップも開かれました。参加された皆様、お疲れ様でした。


 自分も通勤途中、ここの絵を見にちょこっと遠回りします。明日が楽しみです。
 この絵は、今秋の地下道の壁工事で撤去されるまで見ることができるそうです。
 5月15日(日)に第3弾も行われるそうです。
詳しくは、こちらのHPまで http://www.egacoya.jp

    

Posted by 安倍奥の会 at 17:15Comments(0)

2011年03月06日

蕎麦打ち体験~安倍奥の味わい~

昨日、アイセル21で葵生涯学習センターと安倍奥の会の共催で蕎麦打ち体験講座が行われました。
そば粉が葵区桂山産、講師の海野任司さんも葵区内匠の方で旧玉川村です。
16人の受講生の皆さんが講師の海野さんを囲んでお話を聞いてます。


受講生の皆さんが個々に蕎麦作りをしました。


約2時間ほどで蕎麦が出来上がり、みんなで食べました。おいしかったですね。
蕎麦の写真を撮り忘れましたので披露できなくてすみません。
おろしわさびも添えました。わさびも葵区奥仙俣の岩崎さんの作られたものです。ありがとうございました。


  

Posted by 安倍奥の会 at 17:10Comments(0)

2011年03月05日

玉川新聞第2号の配架場所

玉川新聞第2号が置いてあるお店等がわかりました。次のとおりです。

スノードール(清水区上原 リサイクルブティック)
クレセント(駿河区小鹿 喫茶店)
フィーカ(駿河区西島 カフェ) 
サールナートホール(葵区 シアター)
焙煎堂(駿河区稲川 珈琲豆店) 
ボンヌール (浅間通り商店街 ベーカリー)
ふじのくにNPOセンター(水の森ビル)
案山棒(あんさんぼう:焼津市大住 蕎麦店) 10

  

Posted by 安倍奥の会 at 23:05Comments(1)